雨宮21号お月見運行

丸瀬布の保存森林鉄道雨宮21号で、中秋の名月の夜間運行が実施されました。
休日に合わせたのでちょっと欠けて十六夜です。
武利ダム側のオメガカーブ沿いに投光器を2機設置して、静止状態で汽笛や各種の弁を空けて蒸気を出すデモンストレーション、撮影用のゆっくり走行、お客さんを載せてのお月見運行が行なわれました。
東の空に雲がかかる微妙な天気でしたが、最後の1便で雲の間からかすかに月光が差しました。

別海駐屯地

別海駐屯地の創立記念行事を見に行ってきました。
日本で一番東にある駐屯地で北方領土に対する最前線となるため偵察隊が置かれています。
ここの駐屯地はチラシを見ても式典と観閲行進の後はアトラクションとしか書いてなくて訓練展示で何するか良く分からないのですが、偵察隊のバイクドリル・災害救助展示・模擬戦と盛りだくさんでした。
小規模部隊なので模擬戦もあまり多数の車両が出てくる感じではないですが、戦車は鹿追から90式が2両来ていました。