ML.K 9月例会

札幌市北区民センターでML.Kの9月例会がありました。参加者6人。
Room 25 (Matagot/HJ)・Keyflower (R&D)・Terra Mystica (White Goblin Games/テンデイズ)をプレイしました。

6人でルーム25。役割引いたら看守。出口は割と早いタイミングで見つかったのですが、看守2人がかりで妨害するとなかなか簡単には出られません。看守の勝ち。

1人減って5人でキーフラワー。初手に配られた冬タイルはイマイチ方向性の指針にならないKeythedralとJeweller。人数分のタイルはないゲームなので、資源と輸送力がきちんと出るようにタイルを取って悪くない展開でしたが届かず2位。

テラミスティカは黄色はヨガテレポートの行者。船に乗れない代わりに最大2マス先まで飛行できます。最後の得点計算では隣接扱いですが都市建てる役には立たないので後半の伸びが悪いです。船に乗れないのも特権タイルが1枚死ぬのでさりげなくダメージがあります。似たようなワープ能力を持つ種族は他にもいるので、あまりこれ独自の強みというのを感じない微妙な種族でした。時間切れ終了。

終了後は移動して裏例会。参加者4人。
Empire Express (Mayfair)をプレイしました。僅差勝ち。

石北臨貨

晴天がオホーツク方面に移動するようなので石北臨貨に転戦。
以前から気になっていた撮影ポイントの通称丸瀬布展望台を探してみました。
旭川紋別道の丸瀬布ICを出て国道333を旭川方面に3kmほど戻ると南に向かう橋があります。高速下をくぐって山道を登ると左側に数台分の舗装された駐車スペースがあります(分岐まで行くと行きすぎです)。小さな階段の先の鉄ちゃん道を登ると柵のあるレンガ敷きの小広場があり、そこが撮影地です。
明らかに展望台として造成されていますが、地図等には載ってない謎のエリアです。肝心の列車は函館本線脱線の影響か全然コンテナ載ってません。紅葉したらまた来たいかも。

SLニセコ号

SLニセコ号を撮りに行ってきました。
大雨だった先週とは打って変わって絶好の晴天。
最近メジャー撮影地になりつつあるニセコ南西橋。ニセコ駅から函館方面に5kmくらいの地点です。以前は邪魔な電線が目の前を通っていてイマイチいい角度に取れなかったのですが、いつの間にか電線がなくなって羊蹄山バックですっきり撮れるようになっていました。
本来ここはやや下りのはずなのですが、煙大サービスで通過。

K川氏宅ゲーム会

K川氏の自宅ゲーム会に参加しました。参加者4人。
惨劇RoopeR (Bakafire)・Hanabi (Cocktail Games/HJ)・Catan (Kosmos)・Dominion (RGG)をプレイしました。

まずは惨劇RoopeR、拡張2のHaunted Stageを初プレイで、とりあえずは付属シナリオの最初の1本です。基本セットとの共通部分が多かった拡張1とは違って役職も事件も完全に入れ替わっていて、よほどのことがなければ毎日1人死人が出るのがほぼ確定という派手なシステムに化けました。序盤から情報がほどよく出てくる代わりに後半に向けて難易度が上がっていく良い拡張だと思います。プレイヤーで負け。

花火はいい感じに連携できて21点。25点は遠い。

久しぶりに何も入っていない普通のカタン。最長道路の取り合いとか最後はカードのVPの引き次第とか、展開的にはよくあるパターンでしたが、やはり面白いものは面白い。木と泥に厚く置いてあっという間に家5軒建てるも、予想通りそこから先に進めず大敗。

最後はドミニオン。4戦1勝。