M上氏宅ゲーム会

M上氏の自宅ゲーム会に参加しました。参加者3人。
Sleeping Gods (Red Raven Games)をプレイしました。

スリーピングゴッドの3回目プレイ。2山め終了まで。
場所分かっているトーテムを最短で集めて巡る作戦。すでにトーテム6個を確保し、空き手数で新しいロケーションをいくつか開拓できており、なかなか快調。他にも場所を把握しているトーテムが複数あるので、3山めでそれらを回収すれば別のエンディングに進める予定です。
今回初めて発見しましたが、スタート地点のすぐそばに強力なトーテムが落ちているのでこれ回収しない手はないと思います。
どうせ2日かかるので、1日でプレイするのは1山半くらいがいいペースなんじゃないでしょうか。

十勝エアポートスパそら

中札内村に新しくできた温泉です。
帯広空港至近ということでエアポートスパを名乗っていますが、車で15分は至近ではないと思います。
けっこうな広さの貸切コテージゾーンの中に建つ日帰り入浴施設。
湯銭にはタオルセット貸出分を含みます。
広めの内湯1は適温、露天は小さめですが、普通のと寝湯とで2つあり、どちらもぬる湯。ウーロン茶色のモール泉です。
ふく井ホテルからの運び湯を加熱循環していますが、塩素感はそれほど気にならないと思います。

データ
住所:中札内村南常盤東5線286
料金:1000円
時間:7:00~21:00
加水なし・加温あり・循環あり・消毒あり

厚岸牡蠣まつり花火大会

厚岸町は年中牡蠣が採れるそうなんですが、秋に牡蠣まつりが開催されます。
初日の今日は花火大会が開催されておりました。ちょっと花火には時期遅いですが、夏祭りの花火が中止になったそうなのでシフトしてきたとかでしょうか。
厚岸港から上がる花火を道の駅の高台から。

霧多布温泉ゆうゆ

津波対策なのか、浜中町役場は霧多布島の湯沸山を切り開くように造成された高台にあり、その隣に霧多布温泉があります。
湯沸山という名前の割には冷鉱泉で湧出量も少なく4条件全部入りの沸かし塩素湯。
建物は西を向いていて、脱衣所からも浴場からも露天風呂からも夕陽が眺められるという設計。
ほどほどに広い内湯1と小ぶりな露天1という構成、どちらも適温です。分析書を見る限りではなかなか特徴ありそうな源泉ですが、水で薄められてほぼ真湯といった感じ。

データ
住所:浜中町湯沸432
料金:500円
時間:10:00~22:00
加水あり・加温あり・循環あり・消毒あり

ひとめぐり号

キハ261-5000番台による北海道一周団臨が始まっています。
去年は運休になったラベンダー編成も無事運行。2日めの今日はキハ261が試運転を除くと初めて花咲線に入りました。
落石海岸は朝から根釧地方特有の濃霧でしたが、ラベンダー編成の通過に合わせて青空が広がりました。