むろらん温泉ゆらら

室蘭の道の駅に併設の温泉です。さすがに道の駅だけあって人多すぎ。
ここはそもそも埋立地で温泉出そうには思えないのですが。
施設はそこそこ広くて内湯4・露天1。そのうち内湯1・露天1が温泉、他は水道水です。湯温はややぬるめ。
動力揚湯でも毎分35Lと源泉細いので加水加温循環塩素の全部入り。分析書で見る限りでは成分総計10gとそれなりに濃そうに見えるのですが無色透明なのもあって全くただのプールの塩素水です。施設規模の割にやや小ぶりな露天は循環させてないとか、頑張っているところもあります。以前は露天の浴槽が木でできてたんですが、今はタイルの浴槽になっています。
露天の眺望はなかなか、室蘭港の入口にある大黒島から絵鞆マリーナ、白鳥大橋までを見渡せる立地です。さすがに板囲いがあって湯船からは空しか見えません。

データ
住所:室蘭市絵鞆町4丁目2-17
料金:600円
時間:11:00~22:00 (第3木曜定休)
加水あり・加温あり・循環あり・消毒あり

旧絵鞆小学校

室蘭の旧絵鞆小学校を見に行ってきました。
2棟が連なった円形校舎が特徴の廃校舎です。
何年か前の統廃合後は右端の1棟のみ市で使用し残りは閉鎖されております。
この1棟とグラウンドが使用中なのでさすがに建物はともかく敷地内は立ち入り自由でした。本当はどうなのか知りませんが、特に門扉を閉めたり立入禁止の掲示してたりはありません。そもそも門扉はないのですが。同じく統廃合された隣の桜ヶ丘小は完全に閉鎖されていて覗くこともできない(平地の道路に囲まれた絵鞆小と異なり地形的に山中の袋小路なので)のと比べると、まだマシな方ではあります。
長らく保存活用に向けた議論が行なわれていたようですが、結局保存を断念して来年度にも予算がつき次第使用中の1棟を残し解体する方向だそうです。
耐震性云々の前に結局のところ建物としては使い勝手が悪く、かろうじて普通に使用できる左端の矩形校舎の方は歴史的価値なしで誰も残す気なさそうだったりで、残当ではあるでしょう。