SL冬の湿原号重連

つわけで次の目的地は釧路川にかかる釧路川鉄橋です。
SL冬の湿原号の重連運転の日なので、鉄オタ達がぶわぁぁぁって集まってきて軽く100人以上はいました。まさにきんもーっ☆って感じです。
機関車2台なので煙も当社比2倍。10周年記念で例年とは違う特製ヘッドマークには花輪つきという豪華仕様でした。
返しは茅沼駅に行ってみました。ここは丹頂鶴が来る駅で、2羽くらいSLが来るまで線路のすぐそばにいました。

鶴居村の丹頂鶴

釧路までふらりと旅に出てきました。
最初の目的地は鶴居村は雪裡川にかかる音羽橋です。ここは丹頂鶴のねぐらになっていて、夜明けごろに鶴を見ることができます。朝日に照らされた雪裡川からはもうもうと霧が立ちのぼり、鶴の群れを包み込んでいます。
つかむちゃくちゃ寒いです。マイナス20℃くらいあります。吐いた息が自分の睫毛で凍りつきます。カメラを構えようものなら鼻息でカメラの表面にびっしり霜がつき、まるでオーロラエクスキューションを喰らった青銅聖衣みたいになります。
も少し遅い時間まで待てば給餌場へ飛び立つところも見られるようなのですが、次の目的地へ向かいました。