クラスの特長
アイノックスのハチェットは遠距離ダメージディーラーです。HPは中位型で、立ち位置的には申し分ありません。おおむねアイノックスのクラスはどれも強クラスですが、ハチェットもまた強豪グループの一角を確実に占めるでしょう。大物狩りが得意な対単体型のレンジアタッカーという点ではアングリーフェイスと共通しますが、じわじわとダメージ効率を上げていくアングリーフェイスとは違って、一撃で大ダメージを出すことに特化しています。
手札構成
手札枚数は10枚で標準的。最長25ラウンドの戦闘が可能ですが、ほぼ間違いなく初手でThe Favoriteを貼ることになるので、実質的な継戦能力は21ラウンドです。
パークの選択
-1を4枚、+0を6枚抜くか置き換えることができます。あまり圧縮性能は高くなく、最大で+3を3枚も入れられるのに対して、-2・-1・nullが1枚ずつ残る当たり外れの大きい不安定なデッキになります。どちらかというとダメージを平均化するよりは、不安定さには目を瞑ってピークダメージを追求した方がよいので、+0を+1に変換するよりも+2を増やす方を優先するべきです。
お買い物ガイド
修正デッキの不安定さをカバーするイーグルアイゴーグルがお勧め。射程を伸ばすホークヘルムも魅力ですが、The Favoriteを回収することを考えると射程を伸ばしすぎる必要はないでしょう。
マナの運用
風マナの生成と消費ができます。風マナの消費が多い割には、手札から出る風マナがほとんどがロストアクションで、後は修正カードから出るだけなので、供給は十分ではありません。一部のカードから闇マナが出ますが、用途はありません。
カードリスト
レベル1
The Favorite | 17 |
このカードにキャラクタートークン1を置く。攻撃後にそのトークンを対象に移すならば、遠距離攻撃に+3![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
ハチェットを特徴づけるキーカード。下段とイニシアチブも優秀だが、ほとんどのシナリオでは第1ターンの行動でこのカードを上段で貼るだろう。以後は上段の遠距離攻撃でThe Favoriteを投げつけて敵を倒し、下段の移動で直ちにThe Favoriteを回収する、というパターンをいかに繰り返すかでハチェットの火力が決まるといっても過言ではない。⭐⭐⭐
Retrieval | 46 |
![]() |
|
![]() ![]() |
移動1+ルート1は移動2と実質的にはルート可能な最大距離が同じなので、ほとんどのクラスではあまり意味がないのだが、ハチェットには全くあてはまらない。前回のターンの終了時ルートでThe Favoriteを回収し損ねた場合、このカードでターン中にルートで回収することができれば、直ちに上段攻撃で再度投げることができる。大抵の場合The Favoriteは3ヘクス先に落ちていることが多いので、移動力を上げられる靴を用意しておくとよい。⭐
Close Cuts | 25 |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
パーティ編成によって接近戦も十分に予想されるのであれば、水準以上の火力として持っておいて損はない。
Center Mass | 24 |
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
地味ではあるが、上段下段イニシアチブすべてにおいて手堅い性能の1枚。⭐
Stopping Power | 35 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
上段は風マナなしでは使いにくい。初動でThe Favorite + Power Pitchで風マナを出しておいて、第2ターンの攻撃に使う、というのが低レベルでの鉄板な流れ。下段の性能は微妙だが、The Favoriteの下段を除くとハチェットの唯一のジャンプなので、1枚あれば使う機会もあるだろう。
Double Throw | 64 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
このラウンドの次の攻撃の攻撃力を2倍。![]() ![]() ![]() |
ハチェットの大火力のキーとなるカードその2。Power Pitchの上段の6火力にThe Favoriteで+3とマイナーパワーポーションで+1して10火力、このカードの下段ですべて2倍になって20火力、さらに修正デッキからx2を引けばレベル1にして驚異の40ダメージである。たとえボス級のモンスターだろうと軽やかにその場で吹き飛ぶことだろう。さすがにシナリオによってはここまでの火力は不要なことも多いが。上段で使うことはない(The Favoriteが片方にしか乗らないし)。⭐⭐
Disorienting Barrage | 51 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ハチェットにとっては希少なマルチターゲットとダイレクトダメージ。とは言うものの、やや使いにくいか。
Power Pitch | 60 |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
基本的には下段で移動と風マナのために使用し、最後に上段で大ダメージを出して締める。という分かりやすいカード。⭐
Follow Through | 39 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
初弾で敵を仕留め切れなかったときの2発めとして便利なカード。2撃めに距離4が必要なことはめったにないだろうが。下段の移動とプッシュも有用。⭐
Second Wind | 18 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
移動力5はなかなかのもの。ただ、敵を倒したターンには、おそらくは2ヘクスか3ヘクス先の敵のいたところまで行ければ十分なので、この移動力は無駄になることが多い。
レベルX
Care Package | 30 |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
予備の攻撃カード兼毒流血の解除用として1枚あっても困らないカード。
Extra Lift | 21 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
特に移動力には困っていないので、ロストしてまで加速する必要はあまりない。
Fancy Hat | 12 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
このラウンド中、あなたのすべての攻撃に+1![]() ![]() |
ハチェットには必要のない要素だけを何もかも集めたカード。
レベル2
Repeat Shot | 31 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Follow Throughの上位互換、ハチェットは攻撃カードがあって困ることはないので併用してOK。もったいないが、初期配置から敵が目の前にいて短期決戦であることが分かっているなら下段を初動で使う手もある。⭐
Ricochet | 56 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
あなたの次の4回の攻撃で可能ならば、対象に隣接する敵1に2ダメージ。![]() ![]() ![]() |
Repeat Shotと比べると状況依存で、対単体大火力というハチェットの特長にも合わない。
レベル3
Fearsome Efficiency | 58 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
初のロストしない下段遠距離攻撃なので、初動でThe Favoriteとペアで使うのに最適。上段下段とも追加効果はきっぱり無視してしまっても十分強力。Power Pitchと入れ替えるかどうかは手札全体の移動力のバランスで考える必要がある。⭐⭐
Sharpened Blades | 44 |
次の5回の攻撃に、+1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
下段の移動力は悪くないが、それだけのカード。
レベル4
Ripped From the Flesh | 20 |
![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
The Favoriteで倒しきれなかった敵からトークンを回収しつつダメージも与えられる素敵なカード、のように見えるが、Follow ThroughやRepeat Shotで倒してから移動してターン終了時ルートで回収するのと実質的な違いはない。
Overwatch | 40 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
次の5回、敵が![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
堅実な火力増強カード。
レベル5
The New Favorite | 15 |
このカードにキャラクタートークン1を置く。攻撃後にそのトークンを対象に移すならば、遠距離攻撃に+3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
レベル5はこの1枚。The Favoriteの上位互換で、単純に入れ替えるだけである。流血効果がついたこと以外に特に違いはない。⭐⭐⭐
レベル6
Bomberdment | 54 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
火力は十分だがロストを積極的に入れるかというとどうだろうか。下段で敵中に飛び込むのはハチェット向きではない。
Quick Turnaround | 11 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
良好なイニシアチブと堅実な上段火力だけでも十分使える上に、下段で使えばちょっと遠くに落ちてしまったThe Favoriteも無理なく回収できる優れもの。⭐⭐
レベル7
Excessive Force | 47 |
Favoriteトークンを持つ敵に対する次の5回の攻撃に+2![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
移動で位置を調整して下段攻撃にThe Favoriteを乗せて、さらに上段のFollow Through系で追撃してダメージを上乗せ、というのは悪くないが、ハチェットの風マナ生成能力は安定していないので作戦に組み込むのは難しい。
Brutalize | 22 |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Favoriteトークン回収系の中では十分な火力が出る。RetrievalやRipped From the Fleshを使っているなら、それと置き換えてよいだろう。
レベル8
Shrapnel | 37 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
次の5回、あなたが敵を倒したとき、その敵に隣接するすべての敵に2ダメージ。![]() ![]() ![]() |
風マナが十分にあり、ダメージバラ撒き系に育てているのであれば。
Camaraderie | 75 |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
ここに来てやっと使い勝手のよいヒールを入手できる。下段もハチェットとしては都合のいい立ち位置でボーナスが得られるので言うことなしだろう。⭐
レベル9
Executioner’s Axe | 79 |
隣接するノーマルまたはエリートの敵1に12ダメージ。![]() ![]() ![]() |
|
このラウンド中に敵を倒したならば、Favoriteトークンを戻し、![]() |
12ダメージのダイレクトダメージというのは確かに他のクラスにはそうそうない独特の性能だが、Double Throwで倍加できないロスト火力はハチェットには不要。下段も、こんな特殊効果でトークンを回収するくらいなら、普通に移動して終了時ルートすればいいだけなので何の意味もない。
Heart Seeker | 32 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
次の4回、あなたが敵を倒したとき、「![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ロストしないスタンつきでこの火力はいつでも役に立つだろう。⭐⭐