クラスの特徴
Aestherをヘイズサーとは読めないとは思うのですが、そのヘイズサーの暗殺者です。レベル1からロストしないインスタントキルを持っているなど、暗殺者らしくインビジブルと即死攻撃に特化した性能を持っていて、敵に気づく隙を与えることすらなく次々と息の根を止めていくことができます。
スカウンダレルとの比較
手札枚数9枚の中HP型の近接アタッカーという点でスカウンダレルと共通しており、よく比較されます。
スカウンダレルより優れている点
- 単独任務遂行力: スカウンダレルのように他のフィギュアの位置関係を参照することがありません。自由な位置から自由な敵を攻撃できます。特に即死攻撃を自由に撃てるのが戦術上の大きな優位点です。
- マナ発生能力: ナイトシュラウドの性能は闇マナに大きく依存しているのですが、十分なマナ発生能力を自前で持っているので、この点でも人に頼る必要はありません。
- 不可視: ロストなしでインビジブルになれます。レストごとに1~2回はノーリスクでインビジブルを獲得でき、イニシアチブを調整してアイテムなどで補助すれば実質的に常時インビジブルでいることも可能です。およそ敵の攻撃を恐れることがありません。
- 瞬間火力: 攻撃力2倍のカードがロストじゃないので序盤から気軽に使っていけます。
スカウンダレルより劣っている点
- DPS: インスタントキルも攻撃力2倍もしないときのダメージはアタッカーとしては低い水準にとどまります。修正カードからの追加火力も期待できません。スカウンダレルのように2ラウンド連続で5ダメージ(+修正カード)を差し込む力はありません。
- イニシアチブ: 必要十分な速度はありますが、スカウンダレルの驚異的なイニシアチブには及びません。素早いモンスターと行動順を争うような場合では出遅れるリスクを計算に入れておく必要があるでしょう。
- 移動力: スカウンダレルとは正反対で、移動力は低い方です。普段使いする移動力を確保するために、低レベルのカードに移動+1の強化を貼ること検討すべきです。
- 収入: 移動力が低いことに加えて、レベル1の唯一のルートがロストカードなのでコインを拾うのに苦労します。
手札構成
前述の通りスカウンダレルと並ぶ9枚です。20ラウンド戦闘を継続できます。ロストカードにはほとんど依存していないため、額面通りの継戦能力があります。
パークの選択
-1を4枚、+0を4枚抜くことができます。アタッカーとして特に優れているわけではありません、というか1回分のパークで「-1 / 闇マナ」を追加して、その「-1 / 闇マナ」を「+1 / 闇マナ」に置き換えるのにもう1回分のパークを必要とするなど、平均と比較して明らかに劣っているとも言えます。引退を繰り返していてパークが余っているのでなければあえて手を出す必要はありません。修正カードの闇マナやインビジブルは、手札から十分に準備できるナイトシュラウドには不要です。「シナリオの不利効果を無視、+1を2枚追加」を取ってデッキを薄くしたらそれ以上は特に必要ないでしょう。
お買い物ガイド
手札が薄いのでスタミナポーションの恩恵が大きいです。後はインビジブルに入れる回数を増やすためのクロークオブインビジビリティがあれば十分でしょう。
カードリスト
レベル1
Black Knives | 44 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
悪くないカードではあるが、ナイトシュラウドの手札にロストカードを入れる余裕はない。
Cloak of Shade | 13 |
![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
上段で闇マナを出すもよし、下段でインビジブルに入るもよし、速いイニシアチブと合わせてナイトシュラウドのあらゆる行動の起点になる優秀なカード。⭐⭐
Empowering Void | 21 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
移動力でも攻撃力でもとにかく2倍にできるカード。これがロストでないのが信じられない。⭐⭐
Doomed Breeze | 15 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
闇マナが出るのであって困るカードではない。
Enervating Wound | 77 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
移動4は惜しいが、ナイトシュラウドの手札にロストカードを入れる余裕はない。
Spirit of the Night | 84 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
ノーマルだけではあるが、マナさえあれば無条件でインスタントキルできるキーカード。下段でロストするのはもったいない。⭐⭐⭐
Dancing Shadows | 09 |
![]() ![]() |
|
このラウンド、あなたを対象にするすべての攻撃は不利を得る。![]() ![]() |
マインドシーフならともかく、何もないプレーンな攻撃1でできることは少ない。下段もナイトシュラウドがタンクをする機会は少ないのであまり有用ではないが、一応マナが出るので無駄になることはない。
Silent Force | 91 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
ナイトシュラウドがインビジブルになるのは単に敵の攻撃を回避するためだけではなく、このカードで大ダメージを狙うのが主目的である。⭐⭐⭐
Smoke Step | 28 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
下段で闇マナを出して次につなげてもよいし、すでに闇マナがあれば上段で強打を狙える汎用的なカード。⭐⭐
レベルX
Wings of the Night | 24 |
![]() ![]() |
|
次の4回の攻撃アクションの前に「![]() ![]() ![]() ![]() |
初動でとりあえずインビジブルに入るためのカード。下段では使用しないだろう。⭐
Concealed Dominance | 35 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
強力ではあるが、ナイトシュラウドの手札にダブルロストカードを入れる余裕はない。
Dark Cloud | 74 |
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
この手のシンプルな攻撃は珍しい方ではないだろうか。下段も一応は闇マナが出るので無駄になることはない。
レベル2
Prepare for the Kill | 07 |
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
ナイトシュラウドにとっては移動しつつ闇マナが出るだけで十分に強力である。⭐⭐
Soulfire | 85 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
Prepare for the Killと比べると並のカードに過ぎない。
レベル3
Terror Blade | 17 |
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
移動4で無難な上段攻撃を持つカード。ナイトシュラウド初のプッシュなので、1枚用意しておくと使えることがあるかもしれない。
Armor of the Night | 23 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
ナイトシュラウドが闇マナを消費してまでヒールを必要とすることはあまりないだろう。一応闇マナが出るので無駄になることはない。
レベル4
Nightfall | 73 |
次の3ターンの終了時、![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ナイトシュラウドはこのカードがなくても十分な闇マナを供給できるはずである。
Grim Sustenance | 29 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
インビジブル状態から強力な攻撃を繰り出してインビジブル状態を継続できるという素晴しいカード。ナイトシュラウドにとってはロストしないルートも初めてである。⭐⭐
レベル5
Claws of the Night | 26 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
悪くないカードではあるが、ナイトシュラウドの手札にロストカードを入れる余裕はない。
Black Arrow | 11 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ナイトシュラウドの額面火力は低いので基本攻撃力4というだけでも重宝する。インビジブルに入ってコンボの起点として使うこともできる汎用的なカード。⭐⭐
レベル6
Unseen Dead | 05 |
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
ナイトシュラウドの機動面での問題を1枚で解決してくれるカードだが、同じレベルで対になってる相手が悪すぎた。この先のレベルのカードも例外なく優秀なので戻って取ることもないだろう。⭐⭐
Shallowed by Fear | 90 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
このレベルで無条件でロストすることもなくエリートをインスタントキルしてしまうとんでもないカード。そう何度も使うわけでもないだろうから、必要なマナはポーションで持ち込むことになるだろう。⭐⭐⭐
レベル7
Eyes of the Night | 35 |
あなたのすべての攻撃は有利を得る。あなたは![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ロストを貼るのは負担が大きいが、敵によっては1枚あると保険として役に立つことがあるかもしれない。⭐
Quiet Fernzy | 19 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
インスタントキルの通用しないボス戦で大ダメージを狙うには必須の1枚。⭐⭐
レベル8
Gloom Darts | 78 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
普通に強力な攻撃である。特に闇マナを吸ったときの性能をロストでなく出せるのは水準以上と言える。ただし、ナイトシュラウトの戦闘スタイルには合わない。どうせ1体ずつインスタントキルするなら、多数の敵にちょっとずつダメージを与えても仕方がない。⭐
Lurking Ruin | 18 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
ナイトシュラウドの戦闘スタイルに合っているのはこちらだろう。移動とインビジブルを同時にできるカードとしても貴重。⭐⭐
レベル9
Angel of Death | 38 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
移動のついでに下段でインスタントキルができて1アクション節約できるカード。上段で使うのはもったいないだろう。⭐⭐⭐
Voice of the Night | 06 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
インビジブルなナイトシュラウドから攻撃を受けてまだ死んでない敵というのもなかなか想像し難い(特にスタンの通用するような敵は)。下段も前のレベルのLurking Ruinと比べて特に優れているとは言えない。