M上氏宅ゲーム会

M上氏の自宅ゲーム会に参加しました。参加者3人。
Merchants & Marauders (Z-man)・Dragonmaster (Milton Bradley)・える★あらめいん(アークライト)をプレイしました。

まずは海賊と商人。実際のところどっちの訳が正確なのか分かりませんが、HJ訳は見ないでにBGGに上がってる訳でプレイ。
各プレイヤー1人と1隻の海賊を担当してカリブ海を舞台に名声を稼ぐゲームです。Blackbeard (AH/GMT)によく似ていますが、こちらの特徴はゲームタイトルがよく表しているように、海賊らしい悪事には一切手を染めず、まっとな商人として生涯を終えることができる点にあります。実際、海賊稼業は当たればデカいのですが、商船襲撃の不確実性・軍艦に追われる危険・入れる港が減っていく問題と様々なリスクがあるのに対し、公正な商人のルールはごく普通のピック&デリバリーで、低リスクで名声を稼ぐことができます。一応NPC海賊やプレイヤー間戦闘のルールもあるのですが、大型商船は積載量だけでなく攻撃力も耐久力もトップクラスなので、相手がよほど優秀な海賊でない限り難なく返り討ちにできます。ゲームのアイディアは優れているのですが、もう少し船の性能を調整した方がよさそうに見えました。
噂の収集と調査に長けた海賊で商売や襲撃のついでに各地で追加の名声を稼ぐことができ、終盤1歩先んじることができて勝ち。

ドラゴンマスターはかなり古いトリックテイキングゲーム。基本的に親が5種類の中から選んだお題に沿ったペナルティカードを取らないようにするトリックテイクなのですが、1枚だけ入っている強力なワイルドカードが配られたプレイヤーは、パワープレイを宣言して、これをペナルティカードを全部獲得する逆のゲームに変えることができます。成功すると大量得点、失敗すると大量失点です。
自分で宣言したパワープレイは失敗し、自分が親のときはパワープレイに成功されて惨敗でした。

ばるば★ろっさの続編はアフリカ戦線。絵がウリなのに、ほとんどのカードが砂漠仕様の野戦服着た似たようなねーちゃんなのはどうかと思います。新ルールの英軍反攻ルールに関する数値や記述がカードに全然ないのもおかしいです。
ドミニオンのお金に相当する補給部隊がほとんど買えないカードセットになっていて、アクションでお金を捻り出すテクニカルなプレイングが要求されるようになったのは特徴的でよいと思います。補給の厳しいアフリカ戦線を再現しているのでしょう。実際のプレイ時間は前作とあまり変わってなかったですが、体感的には少し短かくなったように感じました。頑張ってトブルク落としましたが、2都市しか落とせず最下位。あんなトコは迂回するのが正解です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です